切手コラム

切手コラム
13 女優の切手新着!!

 アメリカの切手ではないが、名優で美人で名高いエリザベステーラーやマリリンモンロー、グレースケリーの切手も購入した。

続きを読む
切手コラム
12 アメリカの俳優切手

映画も大好きな時期があり、著名な俳優のアメリカ切手はついつい買ってしまった。ゲーリークーパー、ハンフリーボガード、オードリーヘップバーン等々。

続きを読む
切手コラム
11 国連の国旗切手

国連が出している世界の国旗の切手も単純だがおもしろくて集めていた。全てはそろっていないが、一部はシートでも集めている。

続きを読む
切手コラム
10 フランスの美術切手

外国の切手で最も美しいと思うのは、フランスの美術切手である。大型で色合いが最高である。ずっとシリーズで出ているが、30年分くらいは集めている。

続きを読む
切手コラム
9 環境保全のためのWWFの切手

日弁連・関弁連で環境保全委員会の委員を約20年間務めていたが、それが高じて、WWF(世界自然保護協会)の切手を集めることにした。

続きを読む
切手コラム
8 義母からのプレゼント(台湾)

 私の妻の母親(雪枝さん)もそれほど熱意があったというわけではないが、切手を集めていた。 学校の先生をしており、教え子が海外に行った際におみやげで切手を買ってきてくれたようである。これは台湾の切手である。

続きを読む
切手コラム
7 カナダ(2)赤毛アンの舞台への家族旅行(2007年)

初めての家族の海外旅行は赤毛のアンの舞台となったカナダのプリンス・エドワード島であり、付近の土産屋で灯台の切手を買い、赤毛のアンの切手は、その後まもなく、日本とアメリカで同時に発売されたものである(2008年)。

続きを読む
切手コラム
7 カナダ

(1)妻の知人のバンクーバーに居住していた方からのプレゼント(1998年頃) 妻の知人が、一時期カナダのバンクーバーに居住しており、妻も文通しており、私の趣味を知り、かなりの量のカナダの切手を送ってくれた。お返しは25年 […]

続きを読む
切手コラム
6 ダム調査(1995年6月)

 日本弁護士連合会の環境保全委員会で、アメリカの東海岸にダムの調査で約2週間出かけた。これは、バスで移動中の昼食時の休憩地で、自由時間があったので郵便局に入り購入したアメリカの切手である。しつこく購入したので購入が終わっ […]

続きを読む
切手コラム
5 現天皇の結婚式(1992年5月)

浩宮皇太子の結婚にも小型シートが出たが、娘が1歳でその結婚パレード(テレビ)を背景にしてビデオを撮影した。

続きを読む